Skip to content
AI経営研究会_経営者向けセミナーサムネイル (2)

AI/DXを活用した営業生産性向上事例【AI経営研究会 基調講演】

  • 生成AIを活用し、経営の精度・スピードを高めたい経営者・役員の方
  • 実務に直結する「自動化」を体験・習得したい経営者・役員の方
  • 介護業界におけるDX・AI活用による成果創出を考えている経営者・役員の方
  • 経営者同士のネットワークを通じた横展開・協業の機会を得たい方

生成AIの活用は、既に「施策の壁打ち相手」「議事録の自動化」にとどまらず、売上等の主要指標を左右する”AI経営”の時代に突入しています。

そこでAI経営研究会では、実際にAIを活用しプラスの価値を生み出している経営者に登壇いただき、大手メディアなどでは読むことができない「生の声」を会場の方のみにお伝えする機会を設けることにしました。

11月26日(水)開催となる第8回は、介護用品レンタル事業で売上336億、年平均成長率12%超を誇る株式会社ヤマシタでAI/DXを牽引するする人財戦略責任者 菅原様をお招きし、「AI/DXを活用した営業生産性向上」をテーマにお話しいただきます。AI活用により、好業績営業所の関係性をモデル化する、新人中途営業の成長速度を2倍にするなど、業績に直結する施策事例を学ぶことが可能です。

また第二部では、AI専門家講師のもとで実際に経営に活かせる「改善自動化」を学びあえるワークショップや、参加経営者同士で親睦を深めることを目的とした懇親会を実施します。

 

  • 社内1on1の40項目データのAI解析と、それによる業務型化や売上影響
  • AIを活用した、中途営業の育成期間削減や営業新規件数増加などの事例
  • AIエージェントを活用した自動化施策
    etc.

 

AI経営研究会_経営者向けセミナーサムネイル (1)

株式会社ヤマシタ
人財本部 人財戦略責任者
菅原 聡氏

 

1992年日本大学商学部を卒業後、米 Quantic School of Business and Technology にて Executive MBA を取得。その後は IT 関連企業で、営業/マーケティング/企画の責任者を担当したのち、Tata Consultancy Services、Amazon、W.L. GORE の日本法人にて人事・人財開発領域の責任者を務める。

2022年4月ヤマシタに入社。人財本部で経営戦略を実現する人財戦略策定や組織設計、人事業務のデジタル化などを担当。人財本部副本部長を経て、2025年4月より人財戦略責任者に就任。

 

概要

  • 主催:AI経営研究会(株式会社SHIFT AI)
  • 対象:AI活用を推進したい/課題をお持ちの経営者・役員
  • 形式:基調講演+ワークショップ
  • 人数:40名限定 ※事前申込制
  • 費用:通常有料のところ無料体験
  • 日時:2025年11月26日(水)11:00-16:00
  • 場所:日比谷スカイカンファレンス

 

プログラム

11:00 - 受付開始
11:30 - 第一部:基調講演(株式会社ヤマシタ 菅原様|AI/DXを活用した営業生産性向上事例)
13:35 - 第二部:ワークショップ
 ┗生成AI活用実践ワークショップ
 ┗AI経営の実践に向けた、経営層向けワークショップ
16:00 - 閉会(経営者懇親会あり)

※昼食を弊社にてご用意いたします

 

「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、toC・toBでAI人材育成や組織支援を行う株式会社SHIFT AIによる、完全審査制の経営者コミュニティです。
『AI経営』実現に必要なロールモデル・ネットワーク・活用ノウハウ全てを包括し、成果創出の場を提供します。
 

AI経営研究会で得られるもの

  • AI経営成功企業の生の声
  • AI経営を推進する同志
  • 実践的でテーマに合わせた豊富な学習コンテンツ


会員企業の成果(アンケートより)

  • 1人あたり月10〜30時間の業務削減
  • AI経営レベルが平均1.4段階アップ
  • 会員100%が「効果あり」と回答

 

※ 本研究会は完全承認制となっており、現在のお悩みをお伺いし、研究会をどう有意義に利用できるか、その他ご不明な点・ご質問にお答えする機会として、お申し込み後に簡単な「研究会事前ガイダンス」をさせていただく場合がございます。
※ 定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
※ 継続参加をご希望の場合は、体験参加後にご入会手続きをお願いいたします。
※本イベントは経営者の方を対象としたイベントです。本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込み、本セミナーへの参加がふさわしくないと弊社が判断した場合は、お断りさせていただく場合がございます。